対象:小学生〜
水への不安を取り除き、クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライが泳げるように練習します。カリキュラムに遊びの要素を取り入れて、楽しく泳ぎを習得します。
ウェル・ビの学童教室では”楽しく泳力を獲得しよう”をテーマに、泳力の向上(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ等の習得)をはじめ、健康の為の体力作りや友達との関係作り等、子供たちの発育のお手伝いをさせて頂きたいと考えています。
子供たち一人一人の発育に応じて『いつでも・どこでも・誰とでも・仲良くなれる能力』を育み、更に年齢も違えば学校も違う、そんな子供たちが集まって、集団生活の中の仲間作りから自分自身の発見や、集団の中で自己表現できる力を養っていくための応援ができればと考えています。
子供たち自身がさまざまな個性のぶつかり合いの中で生きる力を育んでもらいたいと願っています。
又、以後の教室では15段階の遊びの力をプログラム化しています。
それぞれの級での水泳練習に加え、体験活動の場として「あそび」「たいけん」「まなび」の場をアクティブ級・セーフティー級・チャレンジ級にカリキュラムイベントとして提供しています。
日常の練習の中で自分たちの習得してきた泳力、キック力、あるいは遊ぶ力、友達を作る力、受け入れられる力など、様々な力をプールを通じてプール以外の場で試し自身を持てるようになってもらいたいと思っています。
又、海や川で泳ぐ事や、一人でお泊りする事、買い物体験をすることなど「実体験・原体験」を通じて社会生活に適応できる力を養っていくための応援ができればと考えています。
子ども共通:入会金 6,500円(税込7,150円)
年会費:1,000円(税込1,100円、入会月によって異なります)
★家族が会員の場合、入会金割引あり
 家族が会員の場合:3,250円(税込3,575円)
 (他コースと併用の場合:20%割引あり(コースによって異なります))
9:00 〜 10:15(日)
10:00〜11:15(日)
9:45〜11:00(土)
14:00〜15:15(土)
15:00〜16:15(土)
16:00〜17:15(月〜土)
17:00〜18:15(月〜金)
※始めの15分間はどの時間帯もトレーニングルームで体操をします。
(土曜日朝は9:45〜)
※その後プールとなります。
7,500円(税込8,250円)/週1回
9,500円(税込10,450円)/週2回
※振替制度あり

| 級 | 進級テスト基準(チェック項目) | 
|---|---|
| 15級 | ☆全身を使って遊ぶことが出来る | 
| ・水かけしても平気 ・フロアー上で歩くことが出来る ・水の中で目を開けることが出来る ・顔つけ3秒 | |
| 14級 | ☆水中で走り回ったり全身を使って遊ぶことが出来る | 
| ・鼻から息を吐くことが出来る ・息こらえができる(頭まで潜って5秒) ・フロアー上でジャンプ呼吸ができる(3m) ・立ち飛び込み(フロアー上) | |
| 13級 | ☆水の中で浮いたり浮かんだりしながら楽しく遊ぶことが出来る ☆水の中で呼吸を上手くコントロールすることが出来る | 
| <浮く・沈む・呼吸法> ・伏し浮き、クラゲ浮き、ダルマ浮き、背浮きができる ・伏し浮き5秒 ・立ち飛び込み(フロアーなしで足から、お尻から) ・ジャンプ呼吸3mができる | |
| 12級 | ☆手や足を使って水の中で進みながら楽しく遊ぶことが出来る | 
| <浮く・進む・呼吸法> ・グライドキック5m ・板付き背面キック5m ・ジャンプ呼吸5m | |
| 11級 | ☆各種のキックを通じて進むことの楽しさを味わうことが出来る | 
| <3泳法キック> ・グライドキック8m ・背面キック8m(手は横向き) ・ドルフィンキック8m ・ジャンプ゚呼吸8m ・飛び込み(手を前に出して頭から) | |
| 10級 | ☆各種のキックを通じて調整力を養うことができる | 
| <平バタキック12.5m> ・呼吸時にキックが止まらない ・腰の伸びた姿勢を維持できる <背面キック12.5m> ・腰が伸びている ・膝が水面から出ていない <ドルフィンキック12.5m> ・両足をそろえてキックできる ・腰のうねりが出来る <ジャンプ゚呼吸12.5m> | |
| アクティブ級 (実体験活動) | ☆自分の創造性を生かして、元気に活動的に自己表現することが出来る ☆習得したキックを生かし、楽しく遊ぶことが出来る | 
| <習得したキックを生かしてチャレンジ出来る> ・担当コーチと一緒に話し合います | |
| 9級 | ☆クロール12.5mを獲得できる | 
| <クロール12.5m> ・クロール12.5mを泳げる(キャッチアップクロール) ・呼吸時にキックが止まらない ・身体の横をしっかりかけている ・横向き呼吸ができる | |
| 8級 | ☆クロール25mを獲得できる | 
| <クロール25m> ・クロール25mを泳げる ・手を前にそろえないで流れるクロールが出来る(コンテニュアスクロール) ・呼吸時にキックが止まらない ・身体の横をしっかりかけている ・3回に1回の呼吸がができる | |
| 7級 | ☆平泳ぎのキック25mを獲得することが出来る | 
| <平泳ぎのキック25m> ・平泳ぎのキック25mが泳げる ・足首がしっかりそって蹴れている ・足の動きが左右対称で蹴ることが出来る ・蹴り終えた後、足を伸ばすことが出来る ・腰が上がりすぎずお尻までかかとを引きつけることが出来る | |
| 6級 | ☆平泳ぎ25mを獲得することが出来る | 
| <平泳ぎ25mが獲得できる> ・平泳ぎ25mが泳げる ・胸の前で水をかき込んでいる ・かき終えた後、手を伸ばすことが出来る ・キックが終わってから腕をかくことが出来る ・一かき一けりを使ってスタートができる | |
| セーフティ級 (安全水泳指導) | ☆自然の中(海や川など)で安全に泳げる泳力を獲得することができる ☆顔を上げて足をつかずに泳ぐことが出来る | 
| <顔上げ平泳ぎ25m> ・顔上げ平泳ぎ25mが泳げる ・顔は前に向いて上げたまま泳ぐことができる ・腕を伸ばして進むことが出来る(水平姿勢) <横泳ぎ25m> ・横泳ぎが25m泳げる ・足や腰が下がらず、水平姿勢で浮くことが出来る ・顔を上げて浮くことが出来る <スカーリング12.5m> ・スカーリングが泳げる ・身体全体を浮かして浮く事が出来る ・まっすぐに進むことが出来る <立ち泳ぎ30秒> | |
| 5級 | ☆背泳ぎ25mを獲得する事が出来る | 
| <背泳ぎ25mを獲得することが出来る> ・背泳ぎ25mが泳げる ・腰、尻が沈まず水平姿勢を保つことが出来る ・リカバリーの手が伸び、肩の延長線上に手が入水している ・手は交互に動かし、腰で手はそろわない | |
| 4級 | ☆バタフライのキック25mを獲得することが出来る | 
| <バタフライキック25m/ドル平> ・ドル平で25mが泳げる ・同じリズムでキックができる ・両足をそろえてキックができる ・膝が曲がりすぎずキックが出来る | |
| 3級 | ☆バタフライ25mを獲得することが出来る | 
| <バタフライ25mを獲得できる> ・バタフライ25mをおよげる ・1,2,1,2のリズムがとれている ・左右対称の腕の運びができる ・肘が伸び、水面上でリカバリーができる ・両手入水と同時に頭が入り腰が上がる | |
| チャレンジ級 (実体験活動) | ☆総泳距離8,000mにチャレンジし、「体力作り」「忍耐力」を養うことが出来る | 
| <総泳距離8,000m> ・トータル8,000の完泳 ・バタフライのオープンターンができる ・背泳ぎのオープンターンができる ・平泳ぎのオープンターンができる ・クロールののオープンターンができる ・得意な種目で50m完泳する事が出来る | |
| 2級 | ☆獲得した泳法・泳力で個人メドレーに挑戦することが出来る | 
| <100個人メドレー> ・100m個人メドレーの完泳 ・バタフライから背泳ぎのターンができる ・背泳ぎから平泳ぎのターンができる ・平泳ぎから自由形のターンができる ・正式なスタートができる(指先から飛び込むことが出来る) | |
| 1級 | ☆自分のやりたいことを計画して体験することが出来る ☆向上心をもって水泳に取り組むことが出来る | 
| ・100m個メドレー完泳の能力を生かして自分のやりたいこと、好きな事を発見するために様々な体験できる ・タイムトライアルで自分の力を試すことが出来る ・得意な種目で1種目ウエルビ級5級を突破できる | |
| マスター級 | ☆自分のやりたいことを計画して体験することが出来る ☆向上心をもって水泳に取り組むことが出来る | 
| M1級 | ・指先から入水、足全体がのびた飛び込みが出来る ・得意種目で1種目ウエルビ級3級を突破できる | 
| M2級 | ・クイックターンが出来る ・すべての種目で正しいオープンターンができる ・得意な種目で1種目ウェルビ級1級を突破できる | 
| M3級 | ・50m以上の種目で1種目ウエルビ級1級を突破できる | 
| M4級 | ・水泳の試合(校内・校外)に挑戦出来る ・リレーチームを作って水泳の試合に挑戦できる | 
